2019年03月27日
告知:3/31のVショーに東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプターを持っていきます。
今月末のVショーで東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプター(材質:PA12 MJF)を頒布します。

使い方は簡単。銃口に押し込むだけ。

実際にサバゲで使ってみました。比較的重量感のあるハイダーをつけていますが、
アダプタが銃口からすっぽ抜けるようなことはありません。
(場所は東京サバゲパーク。使っているのは Qaraqorumの Qougar)

頒布場所は6階入ってすぐ右手方向にある A-8のカラコルムブースで、頒布価格は2,500円になります。
Thompson M1A1でトレーサーを使いたい!サイレンサーを使いたいという方はぜひ試してみてください。


会場には来れないけど気になるなーという人がいれば、メールやTwitterで直接ご連絡ください。
E-mail: sabic_jp@yahoo.co.jp
Twitter: @OYJ_DANTYO

使い方は簡単。銃口に押し込むだけ。

実際にサバゲで使ってみました。比較的重量感のあるハイダーをつけていますが、
アダプタが銃口からすっぽ抜けるようなことはありません。
(場所は東京サバゲパーク。使っているのは Qaraqorumの Qougar)

頒布場所は6階入ってすぐ右手方向にある A-8のカラコルムブースで、頒布価格は2,500円になります。
Thompson M1A1でトレーサーを使いたい!サイレンサーを使いたいという方はぜひ試してみてください。


会場には来れないけど気になるなーという人がいれば、メールやTwitterで直接ご連絡ください。
E-mail: sabic_jp@yahoo.co.jp
Twitter: @OYJ_DANTYO
2018年01月06日
告知:第85回ビクトリーショー(6日(土曜日) 5階 G-9,10)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年明け早々、ビクトリーショーが開催されるということで、本日 ブース参加することとなりました。
場所は【5階 G-9,10】(だと思う),名義は「カラコルム」(Webの配置図だとカラコラムになってる。。。)です。
11:30開場となっています。


友人のところの場所を少し借りて、先日の冬コミの新刊(History of Tommy Vol.11)と、これまでVショーで
出せてなかった Vol.9, Vol.10を持っていきます。3冊とも 300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
その他では、タニオ・コバポリマー オープンカートリッジ用プライマー ホワイトとレッドも販売します。
素材はナイロン。1パック 10個入りでホワイトが 300円,レッドが 350円となります。
これを使うと、発火大会などで他の参加者のカートとの区別が簡単になりますよ。興味のある方はぜひ
うちのブースに来て下さい。

よろしくお願いいたします。
年明け早々、ビクトリーショーが開催されるということで、本日 ブース参加することとなりました。
場所は【5階 G-9,10】(だと思う),名義は「カラコルム」(Webの配置図だとカラコラムになってる。。。)です。
11:30開場となっています。


友人のところの場所を少し借りて、先日の冬コミの新刊(History of Tommy Vol.11)と、これまでVショーで
出せてなかった Vol.9, Vol.10を持っていきます。3冊とも 300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
その他では、タニオ・コバポリマー オープンカートリッジ用プライマー ホワイトとレッドも販売します。
素材はナイロン。1パック 10個入りでホワイトが 300円,レッドが 350円となります。
これを使うと、発火大会などで他の参加者のカートとの区別が簡単になりますよ。興味のある方はぜひ
うちのブースに来て下さい。

よろしくお願いいたします。
2015年09月20日
第78回Vショー ブース:ZE222
明日は Vショーです。都産貿 浜松町館の閉館に伴い、明日が浜松町館で
行われる Vショーも一区切りになります。
Vショーは現状都内最大のミリタリーイベントだと思います。そんなイベントに
今回もブース参加します。カラコルムさんのところにおじゃまさせていただく
感じで。場所は ZE222。5階のフロア入ってすぐ右に進んだ壁沿いです。
メインは Qaraqorumの「Qougar」
仕様等はここお参考にしてください。Qougar店頭販売開始決定のお知らせ
SOS団としても今年の夏コミに出した同人誌「MGC Thompson M1921 モデルガン
いかがでしょう?」(200円)と既刊を持っていきます。新刊の方はタイトルの
通りモデルガンの扱い方を書いた本で、初めてモデルガンを触れるような方向けに
なってます。ぜひ見に来てください。

行われる Vショーも一区切りになります。
Vショーは現状都内最大のミリタリーイベントだと思います。そんなイベントに
今回もブース参加します。カラコルムさんのところにおじゃまさせていただく
感じで。場所は ZE222。5階のフロア入ってすぐ右に進んだ壁沿いです。
メインは Qaraqorumの「Qougar」
仕様等はここお参考にしてください。Qougar店頭販売開始決定のお知らせ
SOS団としても今年の夏コミに出した同人誌「MGC Thompson M1921 モデルガン
いかがでしょう?」(200円)と既刊を持っていきます。新刊の方はタイトルの
通りモデルガンの扱い方を書いた本で、初めてモデルガンを触れるような方向けに
なってます。ぜひ見に来てください。

2014年03月29日
第72回Vショー ブース:C40
明日の Vショーにブース参加します。
場所は C40。4階のフロア入って左奥になります。
メインは Qaraqorumの「MK.141フラッシュバンレプリカ」 9,800円。
今回は 10個ほど持っていけそうです。詳しくはQaraqorumの Webを見てください。
Qaraqorum
あと変わったフラッシュハイダーと冬コミの同人誌(MK.141フラッシュバンレプリカ 製作日誌 500円)を
Qaraqorumのメンバーが持ってきます。


SOS団としても M1928セレクタ,セーフティキット(5,000円)と冬コミの同人誌(3Dプリンタでオリジナルの
カスタムパーツを作ってみた。 300円)を持っていきます。ぜひ身に来てください。


場所は C40。4階のフロア入って左奥になります。
メインは Qaraqorumの「MK.141フラッシュバンレプリカ」 9,800円。
今回は 10個ほど持っていけそうです。詳しくはQaraqorumの Webを見てください。
Qaraqorum
あと変わったフラッシュハイダーと冬コミの同人誌(MK.141フラッシュバンレプリカ 製作日誌 500円)を
Qaraqorumのメンバーが持ってきます。


SOS団としても M1928セレクタ,セーフティキット(5,000円)と冬コミの同人誌(3Dプリンタでオリジナルの
カスタムパーツを作ってみた。 300円)を持っていきます。ぜひ身に来てください。


2013年12月14日
Vショー準備ヨシ
第71回Vショーがもう少しで開場します。
四階の左奥のブース、トンプソンが目印です。
セレクタ/セーフティキットとMk141のレプリカに興味がありましたら是非。
Vショーは二日開催ですが、我々は今日のみ参加です。
四階の左奥のブース、トンプソンが目印です。
セレクタ/セーフティキットとMk141のレプリカに興味がありましたら是非。
Vショーは二日開催ですが、我々は今日のみ参加です。

2013年07月15日
QARAQORUM紹介(Vショー御礼)
一週間ほど経過してしまいましたが、Vショーお疲れ様でした。
フラッシュバン、大好評でした。ありがとうございます。
逆にトンプソンのセレクタ,セーフティキットは半分ほど残りました。
(3000人弱ミリタリ人間がいて 4個しか貰い手が見つからないとか、どんだけニッチなんだ・・・)
キットはYahoo!オークションに出してますので、興味のある方はよろしくです。
Thompson M1928(トンプソンM1用) セーフティ,セレクタ キット
さて好評であった Mk141フラッシュバンの作成について、サークルが立ち上がりましたので
紹介しておきます。サークル「QARAQORUM」と言いまして、サバゲで使えるアイテムを作っていく
予定です。当日配ったフライヤー。今後の進捗報告やイベント参加の告知は等は上の Webで
されると思いますのでよろしくお願いいたします。メールを送っておくと完成時に案内がされるそうです。

フラッシュバン、大好評でした。ありがとうございます。
逆にトンプソンのセレクタ,セーフティキットは半分ほど残りました。
(3000人弱ミリタリ人間がいて 4個しか貰い手が見つからないとか、どんだけニッチなんだ・・・)
キットはYahoo!オークションに出してますので、興味のある方はよろしくです。
Thompson M1928(トンプソンM1用) セーフティ,セレクタ キット
さて好評であった Mk141フラッシュバンの作成について、サークルが立ち上がりましたので
紹介しておきます。サークル「QARAQORUM」と言いまして、サバゲで使えるアイテムを作っていく
予定です。当日配ったフライヤー。今後の進捗報告やイベント参加の告知は等は上の Webで
されると思いますのでよろしくお願いいたします。メールを送っておくと完成時に案内がされるそうです。

2013年07月06日
第69回Vショーのお知らせ
2013年03月24日
第68回Vショーにブース参加
今回はブース参加します。場所は J-99。名前は「SOS団」
持って行く物がまだちゃんとできていないですが、あと一週間で何とか形を作ります。
http://www.sams-militariya.com/l.html
予定のアイテム 1
東京マルイの Thompson用。Thompson M1928のセレクタとセーフティ。
CAWのコンバージョンキットを持ってる人用に考えています。


予定のアイテム 2
フラッシュバンMk141のレプリカモデル。実際に LEDを仕込んで光らせるものです。
前のモデルから LED数も 6個に増量予定。

後は冬コミに出した同人誌とか。
あまり売るものが無いですが、ぜひ見に来てください。
持って行く物がまだちゃんとできていないですが、あと一週間で何とか形を作ります。
http://www.sams-militariya.com/l.html
予定のアイテム 1
東京マルイの Thompson用。Thompson M1928のセレクタとセーフティ。
CAWのコンバージョンキットを持ってる人用に考えています。


予定のアイテム 2
フラッシュバンMk141のレプリカモデル。実際に LEDを仕込んで光らせるものです。
前のモデルから LED数も 6個に増量予定。

後は冬コミに出した同人誌とか。
あまり売るものが無いですが、ぜひ見に来てください。
2012年09月02日
2012年09月02日
2012年07月01日
2012年06月30日
告知
久しぶりの更新は最近サバゲしてないこともあって告知です。
明日の Vショーにブース参加します。番号は K125.
トンプソン関係とフラッシュバンを持っていきますよ。
サングラスをかけてきてください。
http://www.sams-militariya.com/l.html
明日の Vショーにブース参加します。番号は K125.
トンプソン関係とフラッシュバンを持っていきますよ。
サングラスをかけてきてください。
http://www.sams-militariya.com/l.html
2012年03月23日
2011年12月18日
おさわり自由
Vショーのブース作り完了
今回は英軍のピストルベルトとかオートマチックのマガジン用ポーチを
持ってきてます。トンプソンの無稼働実銃も持ってきてまして、値段は
付けられませんがおさわり自由です。
実銃に触れたことがある人もない人も是非おこしください。
今回は英軍のピストルベルトとかオートマチックのマガジン用ポーチを
持ってきてます。トンプソンの無稼働実銃も持ってきてまして、値段は
付けられませんがおさわり自由です。
実銃に触れたことがある人もない人も是非おこしください。

2011年03月27日
2011年03月26日
Vショー参加
明日です。M-116で参加するはずですが今サムズさんの Webを見ると
別の人の名前になってました。とりあえず行ってから考えるということで。
うちのブースはいつもどおり Thompson Submachine Gunをメインにした
冬コミ新刊と既刊を出店の予定。
お時間に余裕がありましたらよろしくお願いいたします。
2010年10月10日
Vショー(第58回) 無事終了
先日行われた Vショーの報告

相変わらず売るものが無いブースですが、声をかけてくださった方々 ありがとうございます。
ありがたいことに持っていった同人誌はほぼ完売しました。
そしていつもどおり売れ残る Vol.2.。かわいそうですが内容が内容なだけに仕方ありません。
当日は CAWブースでトンプソンM1928のコンバージョンキットも再販されたようで、
そういう意味でもよいイベントでした。CAWさんは将来 トンプソンM1921と M1928のモデルガンを
出すとも言ってましたね。もしかしたら電動ガンの M1928を出してくれるかも。もちろんドラムマガジンが
使えるタイプで。
すでに TOPの M4を買うことを決めている自分としては価格とかいろいろ気になることはありますが
どこまでもついていきますんでぜひよろしくお願いいたします。
あと自分が買ったもの。
まず目的だった Kサプライさんの「501整備中隊クルー用ファティーグシャツ」は午後 行った所すでに
完売。とは言えその場で予約して数日後には手に入ったので問題なしです。
次に前々から欲しかったマルイのプロゴーグル(OD)を購入。
そしてあわせてメッシュタイプのフェイスガードも購入。
前日のサバゲでうっかり眼鏡をかけていってしまいほぼ視界がとれなかったのと唇を撃たれて
ひどいことになったので、これはいい機会だと買いました。両方で 7k行ってないので、悪くない買い物でしょう。

しかしこのフェイスガード、メッシュなので息がこもらないのは良いものの逆に前から丸見えでちょっといや。
これは裏になんかつけて隠さないとだなー。

相変わらず売るものが無いブースですが、声をかけてくださった方々 ありがとうございます。
ありがたいことに持っていった同人誌はほぼ完売しました。
そしていつもどおり売れ残る Vol.2.。かわいそうですが内容が内容なだけに仕方ありません。
当日は CAWブースでトンプソンM1928のコンバージョンキットも再販されたようで、
そういう意味でもよいイベントでした。CAWさんは将来 トンプソンM1921と M1928のモデルガンを
出すとも言ってましたね。もしかしたら電動ガンの M1928を出してくれるかも。もちろんドラムマガジンが
使えるタイプで。
すでに TOPの M4を買うことを決めている自分としては価格とかいろいろ気になることはありますが
どこまでもついていきますんでぜひよろしくお願いいたします。
あと自分が買ったもの。
まず目的だった Kサプライさんの「501整備中隊クルー用ファティーグシャツ」は午後 行った所すでに
完売。とは言えその場で予約して数日後には手に入ったので問題なしです。
次に前々から欲しかったマルイのプロゴーグル(OD)を購入。
そしてあわせてメッシュタイプのフェイスガードも購入。
前日のサバゲでうっかり眼鏡をかけていってしまいほぼ視界がとれなかったのと唇を撃たれて
ひどいことになったので、これはいい機会だと買いました。両方で 7k行ってないので、悪くない買い物でしょう。

しかしこのフェイスガード、メッシュなので息がこもらないのは良いものの逆に前から丸見えでちょっといや。
これは裏になんかつけて隠さないとだなー。
2010年09月25日
Vショー(第58回)出店告知
いまさらですが、明日の Vショーにブース参加します。
場所は X:228 入り口入って右に進んだ奥のところです。
当日のマップ
http://www.sams-militariya.com/hp%2058th-4fmap72.jpg
またドラムマガジン作って持っていくつもりだったんだけど、ハンドル部分を
いろいろいじくってるうちに時間が来てしまいました。
と言うわけでドラムマガジンは展示のみで、トンプソンの同人誌と プラスちょこちょこ
したものを持っていく予定。
ビクトリーショー 最新情報コーナー
http://www.sams-militariya.com/l.html
よろしければどうぞ。
場所は X:228 入り口入って右に進んだ奥のところです。
当日のマップ
http://www.sams-militariya.com/hp%2058th-4fmap72.jpg
またドラムマガジン作って持っていくつもりだったんだけど、ハンドル部分を
いろいろいじくってるうちに時間が来てしまいました。
と言うわけでドラムマガジンは展示のみで、トンプソンの同人誌と プラスちょこちょこ
したものを持っていく予定。
ビクトリーショー 最新情報コーナー
http://www.sams-militariya.com/l.html
よろしければどうぞ。
2010年07月04日
Vショー 出店告知

7/11の Vショー、またまたブース参加します。
場所は Hブロック 75番。
今回はエアガンの販売が無いので以前の18禁エリアから一般エリアに移動です。
移動したら中央通沿いになってちょっとびっくり。
持って行くものは自作のドラムマガジンと使わなくなった BDU,それにダブった雑誌を少々。
あんまりぱっとしないと思うんですが、見ていっていただけると幸いです。
以上、告知でした。
2010年03月30日
Vショー 無事終了
昨日(もう一昨日?)は Vショーの開催日。
うちのブースも何人もの方に来ていただきました。ありがとうございます。

こんなにドラムマガジンを置いてるブースはきっとうちだけ(w
ドラムマガジンは売れませんでしたが同人誌と安売りのベスト類が売れまして、
そして売り上げはそのまま会場に還元されていきました。
っで 購入したのがこのカップ。1950年代の英軍カップですが WWIIのタイプと
同じ色と形らしいので、 WWIIのヒストリカルゲームをする機会に使おうかなと。

会場で友人に今度 4月開催のサバフリに誘われたので、今度はそっちに
持って行こうと思います。会場でドラムマガジンを見かけた際にはぜひお声掛けください。
うちのブースも何人もの方に来ていただきました。ありがとうございます。

こんなにドラムマガジンを置いてるブースはきっとうちだけ(w
ドラムマガジンは売れませんでしたが同人誌と安売りのベスト類が売れまして、
そして売り上げはそのまま会場に還元されていきました。
っで 購入したのがこのカップ。1950年代の英軍カップですが WWIIのタイプと
同じ色と形らしいので、 WWIIのヒストリカルゲームをする機会に使おうかなと。

会場で友人に今度 4月開催のサバフリに誘われたので、今度はそっちに
持って行こうと思います。会場でドラムマガジンを見かけた際にはぜひお声掛けください。