スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年01月19日

サラマンダー調整

先日のVショーで購入した戦民思想のサラマンダー
http://www.senmin-sisou.com/items_parts_etc.html

残念ながらうちの個体はマルイの300連多弾マグと80連スプリングマグのどちらでも
うまく給弾してくれません。M870,M3で駄目なのでサラマンダー側の問題かと。
っで、とりあえず、ばらしてみたけど特に引っかかりになりそうなところは無し。
じゃぁということでマガジンを挿してみると、少し遊びがあって、底から上に力を入れると給弾される模様。
これはマガジンと本体の相性でしょう。

さて、何とかして直そう。というか調整しよう。
マガジン側のリップにあるスプリングが強すぎて、あるべき場所というか形にホールド出来ていない気がする。
試しにサラマンダーの給弾口にアルミテープを二重に巻いたらいい感じに弾が吐かれるようになったので
これで正解らしい。

作業スペースのナノラボで3Dプリンタを借りて調整パーツを作成。


直径 9.3mm,高さ 8.1mm,厚さ 0.4mmの筒です。
実際には厚みが 0.7mmぐらいになっていたのでバリを取りつつヤスリで調整


サラマンダーの給弾口にかぶせて出来上がり。


これでうまく使えるようになったので、次のサバゲでこそ弾幕はるぞ!
いちおう 3Dデータ置いときます。 pipe.stl
  

Posted by Mr.親父 at 19:12Comments(0)自作

2014年01月13日

20140111 リストアしたガスガンで東京都内でサバゲをしてきたよ。

20140111 リストアしたガスガンで東京都内でサバゲをしてきたよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22660140





  

Posted by Mr.親父 at 11:07Comments(2)サバゲ

2014年01月12日

M870の故障と修理

1月5日 東京マルイのM870を買いました。
1月6日 東京マルイのM870が壊れました。弾が出ない!

早いよ!早すぎるよ!!
壊れたのはメカボックス。弾を給弾するレバーを上下させるために必要なピンが折れた。
そこそこ力がかかるところなのに樹脂製というのは強度不足ではないかと。


メカボックスを注文しても良かったんだけど、いきなり一万円以上追加出費するのは
いやなので、自分で修理に挑戦しました。

1.M4のステンレス製ネジを26mmに切断。電動工具を使います。
2.メカボックスの、もともとピンがあった位置に穴を開ける。M4ネジが通るように、ピンバイスで
  あけた穴でヤスリで広げる。
3.メカボックスにネジを通して、組み立て。


これで何とか無事に撃てるようになりました。
ちなみに分解方法は以下を参考にしました。
http://sem638.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
http://sem638.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
http://sem638.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
http://blog.livedoor.jp/calsonicskyline12/archives/32989442.html

なおこの方法で直ることを保障するものではありません。不安がある人は分解とかせずに
東京マルイさんを頼ってください。
  

Posted by Mr.親父 at 13:01Comments(0)日常