2012年04月02日
チュニジア/南イタリア戦
サムズミリタリ屋さん主催のチュニジア/南イタリア戦に行ってきました。
当日は英軍ユニット

そして後ろに岩舟山ドーン!!

しかし初っ端 ドイツ軍との攻防で窪地に頭から突っ込む事態に。
あそこから落ちたんですよ。

その高さ 約1m30cm。頭から突っ込んだわりには五体満足で復帰できたのは
皿ヘルと犠牲になったこいつのおかげだと思います。絶対治してやるからなー

当日は英軍ユニット

そして後ろに岩舟山ドーン!!

しかし初っ端 ドイツ軍との攻防で窪地に頭から突っ込む事態に。
あそこから落ちたんですよ。

その高さ 約1m30cm。頭から突っ込んだわりには五体満足で復帰できたのは
皿ヘルと犠牲になったこいつのおかげだと思います。絶対治してやるからなー

2010年05月15日
2010年05月12日
ハートロック 写真集
そして本番の 9日。朝起きたらタープがぶっ倒れていて少々あせる。
まぁ被害はコップに入れておいた焼酎が倒れたぐらいで。火の始末しといてよかったー
さて、ハートロック2010本番。まずは開会式とか準備の様子から。





まぁ被害はコップに入れておいた焼酎が倒れたぐらいで。火の始末しといてよかったー
さて、ハートロック2010本番。まずは開会式とか準備の様子から。





2010年05月10日
ハートロックに向かう
8日の朝のこと、近くのホームセンターでフライパンにタンク,クーラーバッグ,炭などを
購入し、車に満載して出発。一路ハートロック2010が開催される栃木県岩船山へ。

しかしここで第一関門、分かりづらい高速道路の入り口が立ちはだかり30分近くタイムロス。
そしてゴール近くでも盛大に道を間違えて、行き過ぎるは民家に突っ込むはでついたのは
15時すこし前。この時間にはほとんどの人が会場入りしていてかなりにぎやかな出迎えを
受けることに。
急いでタープを張ってバーベキューセットを用意して・・・風がそんなに吹いてなかったんで
何とか一人でタープ張れたぞー(かなりぎりぎり)

そして夜はふけ・・・
購入し、車に満載して出発。一路ハートロック2010が開催される栃木県岩船山へ。

しかしここで第一関門、分かりづらい高速道路の入り口が立ちはだかり30分近くタイムロス。
そしてゴール近くでも盛大に道を間違えて、行き過ぎるは民家に突っ込むはでついたのは
15時すこし前。この時間にはほとんどの人が会場入りしていてかなりにぎやかな出迎えを
受けることに。
急いでタープを張ってバーベキューセットを用意して・・・風がそんなに吹いてなかったんで
何とか一人でタープ張れたぞー(かなりぎりぎり)

そして夜はふけ・・・

2010年05月09日
ハートロック2010
サムズミリタリ屋さん主催のハートロック2010に参加し、無事帰還。
参加した皆様、お疲れ様です。大体 3/4が各国軍隊で残りが武装勢力でした。

リエナクトゲームの会場はこんなところ。石切り場ということで周りは断崖絶壁。
自分は今回ゲームに参加せず見学参加でした。次回があれば、次はぜひ武装勢力側で
参加したいです。

写真は昼食に作ったカーブリーポロウ的な何か。カーブリーポロウはアフガニスタン料理で
Google先生によると「干しブドウと玉ねぎを散らしたバターライス+味付きの肉料理」だそうです。
味は悪くなかったと思いますが、そもそも本物を食べたことが無いので良し悪しは不明。

参加した皆様、お疲れ様です。大体 3/4が各国軍隊で残りが武装勢力でした。

リエナクトゲームの会場はこんなところ。石切り場ということで周りは断崖絶壁。
自分は今回ゲームに参加せず見学参加でした。次回があれば、次はぜひ武装勢力側で
参加したいです。

写真は昼食に作ったカーブリーポロウ的な何か。カーブリーポロウはアフガニスタン料理で
Google先生によると「干しブドウと玉ねぎを散らしたバターライス+味付きの肉料理」だそうです。
味は悪くなかったと思いますが、そもそも本物を食べたことが無いので良し悪しは不明。
