2022年04月03日
アサシン用トリガーセーフティオミッター
ツイート
Action Armyのアサシンのトリガーセーフティがどうにも引いたときにフレームにあたるので、
トリガーセーフティをオミットするパーツ作りました。


赤丸つけたところにテープ付けて、ちょっと頭が出るけどいい感じに引っ込むようにして実装。


銃本体をばらさずに装着できるのも良きー
アサシン以外の銃、つまりはGlock系で使えるかは不明です。
Glockはメーカーも種類も多すぎるので。
予価:送料込み1,000円
Action Armyのアサシンのトリガーセーフティがどうにも引いたときにフレームにあたるので、
トリガーセーフティをオミットするパーツ作りました。


赤丸つけたところにテープ付けて、ちょっと頭が出るけどいい感じに引っ込むようにして実装。


銃本体をばらさずに装着できるのも良きー
アサシン以外の銃、つまりはGlock系で使えるかは不明です。
Glockはメーカーも種類も多すぎるので。
予価:送料込み1,000円
タグ :アサシンAction Army
2019年11月10日
サバイバルゲームフィールドbattle 定例会参加
ツイート

サバイバルゲームフィールドbattleさんの定例会に昨日参加。初参加である。
人数は40対40ほどで、広さもいい感じ。
起伏があまりない平坦なところなので、比較的 体への負担なく一日楽しめた。
Thompsonにスコープを載せた参加者が居て、話を聞けたのも良かった。
このレールを使ってるっぽい。今は売り切れかー
東京マルイ 電動ガン トンプソン 用 スコープマウントベース

サバイバルゲームフィールドbattleさんの定例会に昨日参加。初参加である。
人数は40対40ほどで、広さもいい感じ。
起伏があまりない平坦なところなので、比較的 体への負担なく一日楽しめた。
Thompsonにスコープを載せた参加者が居て、話を聞けたのも良かった。
このレールを使ってるっぽい。今は売り切れかー
東京マルイ 電動ガン トンプソン 用 スコープマウントベース
2019年09月20日
告知:資料性博覧会 札幌 委託参加
ツイート
明日はサバゲがしたいなーっと思ってたら、別の予定が入ってできなくなったー
でも明日の予定は年末に向けての第一歩なので、大事にしたい。
さて、それはそれとして、明日開催の資料性博覧会 札幌に委託参加します。

ヤマト運輸さんのおかげでなんとか指定日に本が届けられたようで、不備が
なければ3D CAD/3Dプリントサービスに関する本 1冊(3D プリンタで
オリジナルのカスタムパーツを作ってみた。2nd)とThompson Submachine
Gunに関する本 3冊(History of Tommy Vol.10~12)が並ぶ予定です。
それぞれの本の紹介は以下のリンクから
3D プリンタでオリジナルのカスタムパーツを作ってみた。2nd
History of Tommy Vol.12
History of Tommy Vol.11
History of Tommy Vol.10
会場内では2009年11月開催の第1回から今年5月開催の第12回までの
参加サークルの見本誌約1000冊を自由に閲覧できるということで、ミリタリ系の
本もあるかも!
参加される方、よろしくお願いいたします!
明日はサバゲがしたいなーっと思ってたら、別の予定が入ってできなくなったー
でも明日の予定は年末に向けての第一歩なので、大事にしたい。
さて、それはそれとして、明日開催の資料性博覧会 札幌に委託参加します。

ヤマト運輸さんのおかげでなんとか指定日に本が届けられたようで、不備が
なければ3D CAD/3Dプリントサービスに関する本 1冊(3D プリンタで
オリジナルのカスタムパーツを作ってみた。2nd)とThompson Submachine
Gunに関する本 3冊(History of Tommy Vol.10~12)が並ぶ予定です。
それぞれの本の紹介は以下のリンクから
3D プリンタでオリジナルのカスタムパーツを作ってみた。2nd
History of Tommy Vol.12
History of Tommy Vol.11
History of Tommy Vol.10
会場内では2009年11月開催の第1回から今年5月開催の第12回までの
参加サークルの見本誌約1000冊を自由に閲覧できるということで、ミリタリ系の
本もあるかも!
参加される方、よろしくお願いいたします!
2019年08月11日
告知:コミックマーケット96(12日(4日目)西-く20b)
ツイート
今夏も「コミックマーケット96(場所は東京ビッグサイト、8/ 9,10,11,12の四日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 8/12(4日目)の、場所は西ホール 2の右上あたり。
ブース番号は【く-20b】,名義は「略して「SOS団」」です。

新刊として、今回は3D CADでのモデリング方法や 3Dプリントサービスを利用する際の勘所をまとめた
「3D プリンタでオリジナルのカスタムパーツを作ってみた。2nd」を持ち込みます。

5年半前にもパーツ自作に関するモノを作りましたが、現在までに新しい造形手法が登場する
などしており、またFusion 360やDMM.makeを利用して気軽に3Dモデルの作成や出力をできる
ようになってきたことから、改めて一冊作ってみることにしました。DMM.makeのクリエイターズ
マーケットにトイガン関連のものを出品する方法なんかも書いてます。
以下は目次と中身のサンプルです。



その他、実際に設計して作成したカスタムパーツや委託品のパーツなんかも置く予定です。
東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプター

タニオ・コバ GM-7 オープンカートリッジ用プライマー

委託品
東京マルイ ガバ,ハイキャパ,グロック等向け各種超軽量ブリーチ




ダイナソーハイダー

よろしくお願いたします。
今夏も「コミックマーケット96(場所は東京ビッグサイト、8/ 9,10,11,12の四日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 8/12(4日目)の、場所は西ホール 2の右上あたり。
ブース番号は【く-20b】,名義は「略して「SOS団」」です。

新刊として、今回は3D CADでのモデリング方法や 3Dプリントサービスを利用する際の勘所をまとめた
「3D プリンタでオリジナルのカスタムパーツを作ってみた。2nd」を持ち込みます。

5年半前にもパーツ自作に関するモノを作りましたが、現在までに新しい造形手法が登場する
などしており、またFusion 360やDMM.makeを利用して気軽に3Dモデルの作成や出力をできる
ようになってきたことから、改めて一冊作ってみることにしました。DMM.makeのクリエイターズ
マーケットにトイガン関連のものを出品する方法なんかも書いてます。
以下は目次と中身のサンプルです。



その他、実際に設計して作成したカスタムパーツや委託品のパーツなんかも置く予定です。
東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプター

タニオ・コバ GM-7 オープンカートリッジ用プライマー

委託品
東京マルイ ガバ,ハイキャパ,グロック等向け各種超軽量ブリーチ




ダイナソーハイダー

よろしくお願いたします。
2019年06月11日
2019/06/08 ルアナスタイル(WEST)で貸し切りサバゲ
ツイート
2019/06/08 サバイバルゲーム フィールド ルアナスタイルのWESTフィールドを貸し切ってサバゲ。
サバイバルゲーム フィールド ルアナスタイル
https://luanastyle.com/
当日は小雨が降ったりやんだりでしたが、WESTフィールドは木が茂ってるのであまり気にならなくてよかった。
撃って撃たれて。比較的暗めの環境ということもあって、Qougarが映えた!






初めてのフィールドでしたが、比較的広めで、10人ぐらいなら半分使っていい感じに遊べる。
しかも一人3,000円という安さ。
東京方面からはフォレストユニオンに行く道筋の延長戦で行けて、高速の出口からも比較的近い。
高速を降りてフィールドに着くまでの間にコンビニがありお昼ご飯も確保できて、終わったら
高速近くのスーパー銭湯で汗を流して一服。
サバイバルゲーム フィールド ルアナスタイル - アクセス
https://luanastyle.com/?page_id=85
酒々井温泉 湯楽の里
http://www.yurakirari.com/yura/shisui/

当日は自分たち以外の予約がなかったのでEASTとSOUTHも見せてもらった。
EASTは遮蔽物が多く迷路のようになっている部分と森になっている部分があるフィールドで、
SOUTHは比較的開けている平地部分と大きな下り上りのくぼ地があるフィールドで。
どちらも使ってみると面白そう。
機会があればまた行きたい。
2019/06/08 サバイバルゲーム フィールド ルアナスタイルのWESTフィールドを貸し切ってサバゲ。
サバイバルゲーム フィールド ルアナスタイル
https://luanastyle.com/
当日は小雨が降ったりやんだりでしたが、WESTフィールドは木が茂ってるのであまり気にならなくてよかった。
撃って撃たれて。比較的暗めの環境ということもあって、Qougarが映えた!






初めてのフィールドでしたが、比較的広めで、10人ぐらいなら半分使っていい感じに遊べる。
しかも一人3,000円という安さ。
東京方面からはフォレストユニオンに行く道筋の延長戦で行けて、高速の出口からも比較的近い。
高速を降りてフィールドに着くまでの間にコンビニがありお昼ご飯も確保できて、終わったら
高速近くのスーパー銭湯で汗を流して一服。
サバイバルゲーム フィールド ルアナスタイル - アクセス
https://luanastyle.com/?page_id=85
酒々井温泉 湯楽の里
http://www.yurakirari.com/yura/shisui/

当日は自分たち以外の予約がなかったのでEASTとSOUTHも見せてもらった。
EASTは遮蔽物が多く迷路のようになっている部分と森になっている部分があるフィールドで、
SOUTHは比較的開けている平地部分と大きな下り上りのくぼ地があるフィールドで。
どちらも使ってみると面白そう。
機会があればまた行きたい。
2019年05月03日
昨日のブラックホール楽しかったです!
ツイート
ブラックホールでガバ撃ってたらブローバックしなくなって、なんでだろうと
デトネータ抜いたらゴムが変なとこに行ってた。連射してゴムに熱が集まると
こうなることもあるんだと。デトゴム付け替えて復活。

ブラックホールでガバ撃ってたらブローバックしなくなって、なんでだろうと
デトネータ抜いたらゴムが変なとこに行ってた。連射してゴムに熱が集まると
こうなることもあるんだと。デトゴム付け替えて復活。

Posted by Mr.親父 at
13:10
│Comments(0)
2019年03月27日
告知:3/31のVショーに東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプターを持っていきます。
ツイート
今月末のVショーで東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプター(材質:PA12 MJF)を頒布します。

使い方は簡単。銃口に押し込むだけ。

実際にサバゲで使ってみました。比較的重量感のあるハイダーをつけていますが、
アダプタが銃口からすっぽ抜けるようなことはありません。
(場所は東京サバゲパーク。使っているのは Qaraqorumの Qougar)

頒布場所は6階入ってすぐ右手方向にある A-8のカラコルムブースで、頒布価格は2,500円になります。
Thompson M1A1でトレーサーを使いたい!サイレンサーを使いたいという方はぜひ試してみてください。


会場には来れないけど気になるなーという人がいれば、メールやTwitterで直接ご連絡ください。
E-mail: sabic_jp@yahoo.co.jp
Twitter: @OYJ_DANTYO
今月末のVショーで東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプター(材質:PA12 MJF)を頒布します。

使い方は簡単。銃口に押し込むだけ。

実際にサバゲで使ってみました。比較的重量感のあるハイダーをつけていますが、
アダプタが銃口からすっぽ抜けるようなことはありません。
(場所は東京サバゲパーク。使っているのは Qaraqorumの Qougar)

頒布場所は6階入ってすぐ右手方向にある A-8のカラコルムブースで、頒布価格は2,500円になります。
Thompson M1A1でトレーサーを使いたい!サイレンサーを使いたいという方はぜひ試してみてください。


会場には来れないけど気になるなーという人がいれば、メールやTwitterで直接ご連絡ください。
E-mail: sabic_jp@yahoo.co.jp
Twitter: @OYJ_DANTYO
2019年02月09日
東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプター
ツイート
東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプターを作ってみました。(材質:PA12 MJF)

アダプターを銃口に圧入することで、14mm逆ネジに対応したトレーサー等を取り付けることが
できます。

実際にフラッシュハイダー的なの付けるとこんな感じ

明日の第五回 爆裂祭で、Qaraqorumのブースに委託して、一個 2,500円で頒布します。
よろしければ見に来てください。

会場には来れないけど気になるなーという人がいれば、メールやTwitterで直接ご連絡ください。
E-mail: sabic_jp@yahoo.co.jp
Twitter: @OYJ_DANTYO
東京マルイ Thompson M1A1用14mm逆ネジアダプターを作ってみました。(材質:PA12 MJF)

アダプターを銃口に圧入することで、14mm逆ネジに対応したトレーサー等を取り付けることが
できます。

実際にフラッシュハイダー的なの付けるとこんな感じ

明日の第五回 爆裂祭で、Qaraqorumのブースに委託して、一個 2,500円で頒布します。
よろしければ見に来てください。

会場には来れないけど気になるなーという人がいれば、メールやTwitterで直接ご連絡ください。
E-mail: sabic_jp@yahoo.co.jp
Twitter: @OYJ_DANTYO
2018年08月11日
告知:コミックマーケット94(12日(3日目)東-U32a)
ツイート
今夏も「コミックマーケット94(場所は東京ビッグサイト、8/10,11,12の三日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 8/12(3日目)の、場所は東ホール 2の真ん中あたり。
ブース番号は【U-32b】,名義は「略して「SOS団」」。
新刊として、Thompson Submachine Gunの試作モデルや、Thompson M1921登場後に行われた試みについて
まとめた「History of Tommy Vol.12」を持ち込みます。
32ページ/モノクロ/コピー本。前回,前々回に引き続きVol.1の改訂版という位置づけで、過去に取り上げた
ものについては情報量を増やし、過去にはなかったもの(航空機にThompson M1921を載せる試みなど)も
いくつか追加しています。今回扱う内容を持って、Vol.1の見直しは完結となります。
300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
今夏も「コミックマーケット94(場所は東京ビッグサイト、8/10,11,12の三日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 8/12(3日目)の、場所は東ホール 2の真ん中あたり。
ブース番号は【U-32b】,名義は「略して「SOS団」」。
新刊として、Thompson Submachine Gunの試作モデルや、Thompson M1921登場後に行われた試みについて
まとめた「History of Tommy Vol.12」を持ち込みます。
32ページ/モノクロ/コピー本。前回,前々回に引き続きVol.1の改訂版という位置づけで、過去に取り上げた
ものについては情報量を増やし、過去にはなかったもの(航空機にThompson M1921を載せる試みなど)も
いくつか追加しています。今回扱う内容を持って、Vol.1の見直しは完結となります。
300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
2018年01月28日
ポリマー オープンカートリッジ(タニオ・コバ)用プライマー自作
ツイート
DMM.makeのクリエイターズ マーケットに出品しました。
ポリマー オープンカートリッジ(タニオ・コバ)用プライマー 100個
カートに装着したところ

実際に納品されるもの

もともとは発火させた後の掃除の際にプライマー(インナー)だけ無くなっていることに気づき、
代替のものとして作成しました。発火大会などでは同じ種類のカートを使う人が多いので、
プライマーの色が違っていれば自分のカートであるか分からなくなるようなことも防げるかなーっと。
実際に発火させて問題がないことを確認済み。強度を保つため、ナイロンで出力することを前提として
います。
使用した方からのフィードバックで、標準のものはマガジンに装填された状態でもプライマーが
動いてしまい、火薬の位置がずれて不発となることがありますが、このプライマーを使うとずれる
事がなく、不発を抑制できるそうです。
ピンクやブルー,パープル,グリーンなどで出力することも可能ですので、興味のある方は
ぜひよろしくお願いします。
DMM.makeのクリエイターズ マーケットに出品しました。
ポリマー オープンカートリッジ(タニオ・コバ)用プライマー 100個
カートに装着したところ

実際に納品されるもの

もともとは発火させた後の掃除の際にプライマー(インナー)だけ無くなっていることに気づき、
代替のものとして作成しました。発火大会などでは同じ種類のカートを使う人が多いので、
プライマーの色が違っていれば自分のカートであるか分からなくなるようなことも防げるかなーっと。
実際に発火させて問題がないことを確認済み。強度を保つため、ナイロンで出力することを前提として
います。
使用した方からのフィードバックで、標準のものはマガジンに装填された状態でもプライマーが
動いてしまい、火薬の位置がずれて不発となることがありますが、このプライマーを使うとずれる
事がなく、不発を抑制できるそうです。
ピンクやブルー,パープル,グリーンなどで出力することも可能ですので、興味のある方は
ぜひよろしくお願いします。
2018年01月06日
告知:第85回ビクトリーショー(6日(土曜日) 5階 G-9,10)
ツイート
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年明け早々、ビクトリーショーが開催されるということで、本日 ブース参加することとなりました。
場所は【5階 G-9,10】(だと思う),名義は「カラコルム」(Webの配置図だとカラコラムになってる。。。)です。
11:30開場となっています。


友人のところの場所を少し借りて、先日の冬コミの新刊(History of Tommy Vol.11)と、これまでVショーで
出せてなかった Vol.9, Vol.10を持っていきます。3冊とも 300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
その他では、タニオ・コバポリマー オープンカートリッジ用プライマー ホワイトとレッドも販売します。
素材はナイロン。1パック 10個入りでホワイトが 300円,レッドが 350円となります。
これを使うと、発火大会などで他の参加者のカートとの区別が簡単になりますよ。興味のある方はぜひ
うちのブースに来て下さい。

よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年明け早々、ビクトリーショーが開催されるということで、本日 ブース参加することとなりました。
場所は【5階 G-9,10】(だと思う),名義は「カラコルム」(Webの配置図だとカラコラムになってる。。。)です。
11:30開場となっています。


友人のところの場所を少し借りて、先日の冬コミの新刊(History of Tommy Vol.11)と、これまでVショーで
出せてなかった Vol.9, Vol.10を持っていきます。3冊とも 300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
その他では、タニオ・コバポリマー オープンカートリッジ用プライマー ホワイトとレッドも販売します。
素材はナイロン。1パック 10個入りでホワイトが 300円,レッドが 350円となります。
これを使うと、発火大会などで他の参加者のカートとの区別が簡単になりますよ。興味のある方はぜひ
うちのブースに来て下さい。

よろしくお願いいたします。
2017年12月30日
告知:コミックマーケット93(31日(3日目)東-U33a
ツイート
年末の大イベント「コミックマーケット93(場所は東京ビッグサイト、12/29,30,31の
三日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 12/31(3日目)で、場所は【U-33a】(東2ホールの真ん中、壁サークルよりのところ),
名義は「略して「SOS団」」です。
新刊として、Thompson M1とM1A1についてまとめた「History of Tommy Vol.11」を持ち込みます。
28ページ/モノクロ/コピー本。内容としてはVol.1で書けてなかった Thompson M1が登場した理由の
部分を掘り下げたものを追加し、メカニズムの説明の方法を変えたりしています。
300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
年末の大イベント「コミックマーケット93(場所は東京ビッグサイト、12/29,30,31の
三日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 12/31(3日目)で、場所は【U-33a】(東2ホールの真ん中、壁サークルよりのところ),
名義は「略して「SOS団」」です。
新刊として、Thompson M1とM1A1についてまとめた「History of Tommy Vol.11」を持ち込みます。
28ページ/モノクロ/コピー本。内容としてはVol.1で書けてなかった Thompson M1が登場した理由の
部分を掘り下げたものを追加し、メカニズムの説明の方法を変えたりしています。
300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
2017年11月12日
第6回モデルガンカーニバル東京 参加しました。
ツイート
昨日都内で行われた第6回モデルガンカーニバル東京に参加しました。
周辺に配慮するなどの理由でモデルガンを撃てる場所がなかなか無い中、
ありがたいイベントです。ちなみに参加は三回目です。
今回は試しに発火シーンをFLIR ONEで撮ってみました。銃口からの火花が
いい感じで撮れたと思います。ちなみに一枚目が自分の持っていったタナカの
S&W M500 3+1inch Ver.2 ステンレスモデルガンをマルシンのプラグファイヤー
キャップ火薬x3で撃ったものです。



そしてゲストである小林 太三さんのトークタイム。モデルガン,エアガンと法規制に
関するお話や、法のグレーゾーンに挑むような改造に対する注意喚起を受けました。
モデルガンのファイヤリングピンは絶対樹脂以外のものに変えないで下さい!とのこと。

次回は来年ですかねー。今回は初めてこのイベントに参加する方も居た
とかで、良い塩梅にモデルガン界隈も賑わって行って欲しいなー。
昨日都内で行われた第6回モデルガンカーニバル東京に参加しました。
周辺に配慮するなどの理由でモデルガンを撃てる場所がなかなか無い中、
ありがたいイベントです。ちなみに参加は三回目です。
今回は試しに発火シーンをFLIR ONEで撮ってみました。銃口からの火花が
いい感じで撮れたと思います。ちなみに一枚目が自分の持っていったタナカの
S&W M500 3+1inch Ver.2 ステンレスモデルガンをマルシンのプラグファイヤー
キャップ火薬x3で撃ったものです。



そしてゲストである小林 太三さんのトークタイム。モデルガン,エアガンと法規制に
関するお話や、法のグレーゾーンに挑むような改造に対する注意喚起を受けました。
モデルガンのファイヤリングピンは絶対樹脂以外のものに変えないで下さい!とのこと。

次回は来年ですかねー。今回は初めてこのイベントに参加する方も居た
とかで、良い塩梅にモデルガン界隈も賑わって行って欲しいなー。
2017年08月11日
告知:コミックマーケット92(12日(2日目)東-ミ03b(東4-5の間))
ツイート
今夏の大イベント「コミックマーケット92(場所は東京ビッグサイト、8/11,12,13の
三日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 8/12(2日目)の、場所は東ホール 4-5の間あたり。
ブース番号は【ミ-03b】,名義は「略して「SOS団」」。
新刊として、Thompson M1921とM1928についてまとめた「History of Tommy Vol.10」を持ち込みます。
28ページ/モノクロ/コピー本。内容としてはVol.1で書いていたことの改訂版といいますか、その頃に書けて
なかったThompson Submachine Gunに関する概略なんかも追加しています。
300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
今夏の大イベント「コミックマーケット92(場所は東京ビッグサイト、8/11,12,13の
三日間開催。)」にサークル参加します。
日付は明日の 8/12(2日目)の、場所は東ホール 4-5の間あたり。
ブース番号は【ミ-03b】,名義は「略して「SOS団」」。
新刊として、Thompson M1921とM1928についてまとめた「History of Tommy Vol.10」を持ち込みます。
28ページ/モノクロ/コピー本。内容としてはVol.1で書いていたことの改訂版といいますか、その頃に書けて
なかったThompson Submachine Gunに関する概略なんかも追加しています。
300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
2016年12月29日
告知:コミックマーケット91(30日(2日目)東b-09a)
ツイート
今年最後の大イベント「コミックマーケット91(場所は東京ビッグサイト、29/30/31の
三日間開催。)」に参加します。
明日、2日目の東ホールでサークル参加します。
ブースは【b-09a】,名義は「略して「SOS団」」。
新刊として、Thompson M1927と、現代版や非米国産のThompsonSMGについてまとめた「History of Tommy Vol.9」を持ち込みます。
24ページ/モノクロ/コピー本。300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
今年最後の大イベント「コミックマーケット91(場所は東京ビッグサイト、29/30/31の
三日間開催。)」に参加します。
明日、2日目の東ホールでサークル参加します。
ブースは【b-09a】,名義は「略して「SOS団」」。
新刊として、Thompson M1927と、現代版や非米国産のThompsonSMGについてまとめた「History of Tommy Vol.9」を持ち込みます。
24ページ/モノクロ/コピー本。300円で頒布しますので、よろしくお願いします。
以下は表紙と目次、あと中身のサンプルです。




よろしくお願いたします。
2015年12月23日
告知:コミックマーケット89(30日(2日目)西も38a)
ツイート
今年最後の大イベント「コミックマーケット89(場所は東京ビッグサイト、29/30/31日の
三日間開催。)」に参加します。
一般参加もしますが、2日目の西ホールでサークル参加もする予定。
ブースは【も-38a】,名義は「略して「SOS団」」です。
当日は「How to make QOUGAR V1.0」を頒布する予定です。
コミティア114にて頒布したQougar製作記で、コミケでは初出しです。
-----
Qougarはサバゲアイテム製作サークル「Qaraqorum」が作った、各種エアガンにねじ込み取り付けするだけで
作動するマズルフラッシュ再現システムです。
NOVESKE KX3タイプはM14逆ねじアタッチメントにて電動、ガス、エアコッキング等のエアガンに取り付けられ、
発射と共にマズルフラッシュを模した発光を再現します。野外、室内、昼、夜を問わず、LEDの発光によりマズル
フラッシュを発生させ、自らの射撃位置の主張、敵への心理的制圧効果、そして何より「撃ち合いをしている!」と
いう空気感の演出に役立ちます。
デモムービー
サバゲアイテム製作サークル「Qaraqorum」
-----
Qougarがどのように開発され、どのような構造になっているのか、あるいは何か作ってみたいと
いう方の為の本となっています。ちなみに中身はこんな感じ。



現地には少数ですがQougar本体も持っていく予定です。
本は一冊 1,000円、Qougarは19,800円の予定です。

よろしくお願いたします。
今年最後の大イベント「コミックマーケット89(場所は東京ビッグサイト、29/30/31日の
三日間開催。)」に参加します。
一般参加もしますが、2日目の西ホールでサークル参加もする予定。
ブースは【も-38a】,名義は「略して「SOS団」」です。
当日は「How to make QOUGAR V1.0」を頒布する予定です。
コミティア114にて頒布したQougar製作記で、コミケでは初出しです。
-----
Qougarはサバゲアイテム製作サークル「Qaraqorum」が作った、各種エアガンにねじ込み取り付けするだけで
作動するマズルフラッシュ再現システムです。
NOVESKE KX3タイプはM14逆ねじアタッチメントにて電動、ガス、エアコッキング等のエアガンに取り付けられ、
発射と共にマズルフラッシュを模した発光を再現します。野外、室内、昼、夜を問わず、LEDの発光によりマズル
フラッシュを発生させ、自らの射撃位置の主張、敵への心理的制圧効果、そして何より「撃ち合いをしている!」と
いう空気感の演出に役立ちます。
デモムービー
サバゲアイテム製作サークル「Qaraqorum」
-----
Qougarがどのように開発され、どのような構造になっているのか、あるいは何か作ってみたいと
いう方の為の本となっています。ちなみに中身はこんな感じ。



現地には少数ですがQougar本体も持っていく予定です。
本は一冊 1,000円、Qougarは19,800円の予定です。

よろしくお願いたします。
2015年11月14日
コミティア114【か07b】
ツイート
明日15日、コミティア114に参加いたします。
コミティアとはオリジナル創作物オンリーの即売会で、同じ即売会であるコミケとも少し違った雰囲気が
あります。
場所は東京ビッグサイト 東2・3ホールで時間は11:00~16:00
ブースは【か07b】,名義はQaraqorumです
さて持って行くものですが、なんとか書き終えた「How to make QOUGAR V1.0」を頒布します。
以前コミックマーケットにて頒布したQougar製作記「How to make QOUGAR V0.7」の完成版です。
Qougarがどのように開発され、どのような構造になっているのか、あるいは何か作ってみたいと
いう方の為の本となっています。
現地には少数ですがQougar本体も持っていく予定です。
本は一冊 1,000円、Qougarは19,800円の予定です。

よろしくお願いたします。
明日15日、コミティア114に参加いたします。
コミティアとはオリジナル創作物オンリーの即売会で、同じ即売会であるコミケとも少し違った雰囲気が
あります。
場所は東京ビッグサイト 東2・3ホールで時間は11:00~16:00
ブースは【か07b】,名義はQaraqorumです
さて持って行くものですが、なんとか書き終えた「How to make QOUGAR V1.0」を頒布します。
以前コミックマーケットにて頒布したQougar製作記「How to make QOUGAR V0.7」の完成版です。
Qougarがどのように開発され、どのような構造になっているのか、あるいは何か作ってみたいと
いう方の為の本となっています。
現地には少数ですがQougar本体も持っていく予定です。
本は一冊 1,000円、Qougarは19,800円の予定です。

よろしくお願いたします。
2015年09月20日
第78回Vショー ブース:ZE222
ツイート
明日は Vショーです。都産貿 浜松町館の閉館に伴い、明日が浜松町館で
行われる Vショーも一区切りになります。
Vショーは現状都内最大のミリタリーイベントだと思います。そんなイベントに
今回もブース参加します。カラコルムさんのところにおじゃまさせていただく
感じで。場所は ZE222。5階のフロア入ってすぐ右に進んだ壁沿いです。
メインは Qaraqorumの「Qougar」
仕様等はここお参考にしてください。Qougar店頭販売開始決定のお知らせ
SOS団としても今年の夏コミに出した同人誌「MGC Thompson M1921 モデルガン
いかがでしょう?」(200円)と既刊を持っていきます。新刊の方はタイトルの
通りモデルガンの扱い方を書いた本で、初めてモデルガンを触れるような方向けに
なってます。ぜひ見に来てください。

明日は Vショーです。都産貿 浜松町館の閉館に伴い、明日が浜松町館で
行われる Vショーも一区切りになります。
Vショーは現状都内最大のミリタリーイベントだと思います。そんなイベントに
今回もブース参加します。カラコルムさんのところにおじゃまさせていただく
感じで。場所は ZE222。5階のフロア入ってすぐ右に進んだ壁沿いです。
メインは Qaraqorumの「Qougar」
仕様等はここお参考にしてください。Qougar店頭販売開始決定のお知らせ
SOS団としても今年の夏コミに出した同人誌「MGC Thompson M1921 モデルガン
いかがでしょう?」(200円)と既刊を持っていきます。新刊の方はタイトルの
通りモデルガンの扱い方を書いた本で、初めてモデルガンを触れるような方向けに
なってます。ぜひ見に来てください。

2015年08月13日
C88 Qougar受託
ツイート
先日 C88の告知をしましたが、追加情報。
Qaraqorumの Qougarを受託することになりました。

Qougarはエアガンの銃口に取り付けるアイテムで、発射とともに発光しマズルフラッシュを
再現します。形はノベスケの KX3とほぼ同じで、M14逆ネジが付いたエアガンであれば取付
可能。動作や取り付けイメージは以下の動画を御覧ください。
価格はイベントということで少しお安く、なおかつちょっとしたおまけも付くと聞いています。
面白そう!と思った方はぜひ当サークルまでお越しください。
8月14日 コミックマーケット88 略して「SOS団」
ブース番号は 東地区 ミ-41a、ジャンルはメカミリです。
先日 C88の告知をしましたが、追加情報。
Qaraqorumの Qougarを受託することになりました。

Qougarはエアガンの銃口に取り付けるアイテムで、発射とともに発光しマズルフラッシュを
再現します。形はノベスケの KX3とほぼ同じで、M14逆ネジが付いたエアガンであれば取付
可能。動作や取り付けイメージは以下の動画を御覧ください。
価格はイベントということで少しお安く、なおかつちょっとしたおまけも付くと聞いています。
面白そう!と思った方はぜひ当サークルまでお越しください。
8月14日 コミックマーケット88 略して「SOS団」
ブース番号は 東地区 ミ-41a、ジャンルはメカミリです。
2015年08月04日
C88告知
ツイート
今年も夏がきました。夏といえば自分にとっては夏コミです。
昨年に続き、今年もサークル参加できることになりました。
8月14日、コミックマーケット88に 略して「SOS団」というサークル名で参加します。
ブース番号は 東地区 ミ-41a、ジャンルはメカミリです。
以下、お品書きです。
・MGC Thompson M1921 モデルガンいかがでしょう?
モデルガンの扱いをMGC Thompson M1921を題材に紹介した本です。撃ち方とメンテ
ナンスについて書いており、8ページ。200円で配布ですので興味のある方はぜひお願い
します。
表紙

中身



今回は上のような中身なので印刷所に製本を頼みました。どんな感じに出来上がるのか、
自分も今から楽しみです。
こんなこと知ってるよ、という人もいるかと思いますが、当日参加される方がいましたら
ぜひお手にとって読んでみてください。
今年も夏がきました。夏といえば自分にとっては夏コミです。
昨年に続き、今年もサークル参加できることになりました。
8月14日、コミックマーケット88に 略して「SOS団」というサークル名で参加します。
ブース番号は 東地区 ミ-41a、ジャンルはメカミリです。
以下、お品書きです。
・MGC Thompson M1921 モデルガンいかがでしょう?
モデルガンの扱いをMGC Thompson M1921を題材に紹介した本です。撃ち方とメンテ
ナンスについて書いており、8ページ。200円で配布ですので興味のある方はぜひお願い
します。
表紙

中身



今回は上のような中身なので印刷所に製本を頼みました。どんな感じに出来上がるのか、
自分も今から楽しみです。
こんなこと知ってるよ、という人もいるかと思いますが、当日参加される方がいましたら
ぜひお手にとって読んでみてください。